fumottoお助け隊2025&盛り上げ隊、活動スタート!
fumotto南アルプスでは、「地域ともっとつながりたい」「地元の人と一緒に、ここを育てていきたい」という思いのもと、昨年から「お助け隊」が活動を続けてきました。
fumottoの広大な敷地では、日々の整備や清掃に加え、この時期から一気に伸びてくる雑草たちとの闘いも…。
スタッフだけでは手の届かないところも多く、今年も地域の皆さまの力をお借りして「お助け隊」が出動!
お助け隊はなんと、30名以上の方々が参加してくださいました!
地元の生産者さん、地域住民の皆さま、
そして地元サッカーチームの皆さんまで、
「fumottoをもっとよくしたい」「多くの人に楽しんでほしい」という思いを胸に、たくさんの温かい手が集まった朝でした。
いよいよ明日は、すぐ隣のコストコがオープンを控え、注目度も高まっているfumotto南アルプス。
以前から気になっていたコストコ側の緑化シート周辺の整備にも、皆さんの力でしっかりと手を入れることができました。本当に感謝です。
そしてもうひとつ、大事な時間が。
そしてこの春、新たに「盛り上げ隊」の活動もスタート!
fumottoを応援してくれている地元の方々と集まり、「fumottoをもっと良くするには?」「南アルプス市の魅力って何だろう?」そんなテーマで自由に語り合う《作戦会議》を開催!
小学生から農家さん、市の職員さんまで、年齢も立場もさまざまな参加者が集まり、
「fumottoの好きなところ」「あったらいいなと思う設備」
「地域の魅力をどう発信していくか」など、たくさんのアイデアが飛び交いました。
「気づき」が、たくさん。
「地元の人にもっと気軽に来てもらえる場にしたい」
「県外の人に南アルプス市の良さを知ってほしい」
「“人”こそがこの地域の一番の魅力」
そんな気づきや想いが、言葉としてたくさん集まりました。
ただイベントを“やる”だけじゃなくて、「どうやったらもっと地域と一緒に育てられるか?」を考える時間は、私たちにとってもとても大切なものでした。
これからも、fumottoはみんなと育てていきたいと感じた日々
fumottoは、ただの商業施設ではなく、“地域とともにある場”でありたい。
そのために、これからも《お助け隊》《盛り上げ隊》として、地元の方々と一緒に考え、動き、小さなチャレンジを積み重ねていきます。
地域の声を聞いて、アイデアを出して、一緒に手を動かして。
その一つひとつが、fumottoをもっと面白く、もっと愛される場所にしていく力になると信じています。
これからのfumottoに、どうぞご期待ください!
そして一緒に、やばくて、面白くて、ちょっとおかしいくらいの“地域の楽園”を育てていきましょう!
(文責:長田実奈美)